英語総合アカデミーのmmm.があなたのTOEICチャレンジを全面サポート
英語講師のアドバイスが受けられるe-learningで確実にTOEIC得点アップ
TOEIC学習のコツ
TOEIC攻略法 : TOEIC学習のコツ
TOEICの学習はただなんとなくダラダラとやっていても全く効果はあがりません。 モチベーションの低下を防ぎつつ長く英語の学習を続けるコツをアドバイスします。 これからTOEICを受けようと決めた方、是非参考にしてください。
現状を知ろう
これからTOEICを受けようという方、まず自分の今の英語力を知りましょう。
今は本屋さんに行くとTOEIC関係の書籍がたくさんありますよね。
インターネットでちょっと調べるだけで数多くの教材が見つかります。
しかし、これだけたくさんの情報があるとどれが自分にあっているのか分からず、
何から、どこからはじめればよいのだろうと思い悩んでしまう方が多いようです。
書籍や教材の選択に悩むより、まずは自分の実力を知ることからはじめましょう。
自分の実力を知るには、TOEICを実際に受けてみるのが1番です。
テストに慣れる意味でも、まずは1度受験してみるのがいいと思います。
目標スコアを決めよう
TOEICを受けてみて自分の今のスコアが分かったら、次は目標とするスコアを決めましょう。
ここでポイントになるのが、現実的な目標を設定することです。 海外赴任したいから800点取ろう!と目指すことは良いことですが、 例えば現在455点の人が800点目標だと、 到達までの道のりが遠すぎて息切れしてしまう可能性があり、おすすめではありません。 高すぎる目標へ到達するには時間がかかりますし、難しい教材での学習が苦痛になり、 長続きしません。 455点の人は600点を目標にするなど、 自分の実力を客観的に見て到達可能な目標を立てることが大切です。
達成期限を決めよう
目標スコアが決まったら、達成する期限も同時に決めましょう。
目標スコアを決めても、それをいつ達成するのかを決めないと 目標を達成できなくてもいいと心の中で決めてしまっているのと同じです。 TOEIC学習だけではないのですが、何事も期限を決めることで、 はるか遠くのゴールであってもそれが現実的なものになってくるものです。 期限を決めることで自ずと今やるべきことが見えてくるでしょう。
BABY STEP法則
目標達成期限も決まったら、今度は達成までの目標を、 さらに短いスパンでミニ目標スコア計画を立てましょう。
このBABY STEP法則を使ってミニ目標を立てれば目標達成を味わう回数が増えて、 モチベーションをキープしやすいから非常に効果的です。
10月に現スコアが455点の人は
・1月:500点
↓
・3月:550点
↓
・6月:600点
といったように最終的な目標が600点であっても、 50点ずつ程度のスコアアップで計画を立てることで確実に最終目標に到達することが出来るでしょう。